top of page
< Back

未経験からエンジニア...???

2022.04.26


 

未経験からエンジニア


 

よく聞くフレーズですね


未経験からエンジニア・・・

それは無理ですごめんなさい。


あえてはっきり言います。

99%無理だと思ってください。





簡単に理由をお話ししますね。


よく聞く、

未経験からエンジニアというのは

おそらく開発側のことを

言っている方がほとんどだと思います。


エンジニアになって、

フリーランスになって

スタバでマックブックをいじりたい人も

多いのではないでしょうか。


 

ですがほとんどの開発現場は

未経験を受け入れる体制がありません


開発側は特に、

SES業界は

実務経験が全てです。


 

どれだけ

プログラミングスクールや

職業訓練校に行っても

それは研修であり実務ではありません。





業界3年目の凡人と

業界半年の天才だと、


3年目の凡人に多数の声がかかります。

天才だとしても、

実務経験半年ってだけで足切りされます。


実務年数だけで評価される

悪い風潮はまだ根強く残った業界なんです。


 

逆に言うとインフラ側であれば

未経験からエンジニアになれます。


 

なぜか

インフラの若手業務は

基本的に夜勤です。


夜勤対応可能な人は限られるので

未経験NGにしてしまうと

誰も人がいなくなってしまう

ということです。





おさらいすると、


 

未経験からエンジニアに

なりたいのであれば、

開発ではなく

インフラエンジニアを目指しましょう

ということです。


 


まれに1%の奇跡をつかむ若者もいますが

私ならおとなしくインフラエンジニアを目指します。


インフラエンジニアも

相当給料は良いですからね

開発だけがエンジニアではありません。


少しでも参考になれば。

bottom of page