top of page
< Back

2022年の振り返り

2022.12.26

1年あっという間ですね。

いつものSESに特化したブログではなく2022年を振り返る内容をダラダラ書きたいと思います。

特に関心ない人はここで画面を閉じることをおすすめします。



今年1年間を振り返ると1番に思い浮かぶことは、

「なんか、おれ社長なんだな~」ということですね


見方によっては非常にレベルの低い感想に見えるのかもしれませんが、

別に構いません、素の気持ちです。


なぜそう思うかというと、

一番は社員数の激増です。


これまで求人媒体に掲載したこともなく

今年はお金をかけてがっつり採用した1年間でした。


IT、飲食、不動産、全事業部でです。

思ったより採用活動がうまくいき社員数も40名程になりました。


そうすると、

いままで設定していなかった新しい社内ルールや業務フロー

自分が決めて指揮を執る機会が明らかに増え、これは今までの2年間ではなかったことです。


当たり前の話かもしれませんが、今年の後半は特に採用活動で忙しくバッタバタでした。


僕はビックマウスと言われることはありますが、ビックマウスとは僕から言わせると謙遜しているからこそです。



上には上がいて、

自分がまだまだであることがよくわかってて、

だからこそそこと常に比較してしまう自分を作ると気持ちが持たなくなるのです


だから自分を奮い立たせるためにデカイ口を叩いてそれを実行しているにすぎません。


つまり僕なんてまだまだ全然大したことない人間です。そんな人間の元にこれだけの新しい社員のみんなが来てくれました。


泣ける話ですよ。当然彼ら、彼女らの生活を守る責任がある立場ですし僕なら十分可能だと確信していますが、やっぱりうれしいものです。改めていままでの社員もそうですし、新しく入社してくれたみなさん、ありがとうございます。期待を裏切らないよう精進していきます。



話が脱線しましたが、

採用活動が軌道に乗り、当然ですがいままでの少人数で和気あいあいとしてる感じではとても対応しきれなくなったのです。


社長として社内ルールを刷新し、進捗管理し、訂正し、再び実行し、従業員のストレスに寄り添い、手前味噌ですが、リーダーとして十二分に指揮を執った1年間でした。


みんなが僕を社長にしてくれました。大変うれしい、そして自信が確信に変わる1年間でした。


採用活動がうまくいったとしても退社しては意味ありませんから、ここからさらに気を引き締める所存です。




来年も引き続き採用活動を第一に動いていきます。

エンジニア100名体制、そして自社サービスのリリースを目指し

是非来年も弊社の急成長にご期待ください。


弊社とお付き合いのあるすべての企業様に感謝の気持ちでいっぱいです。


来年以降も暇なときにこのブログも読んでいただけると嬉しいです。


ではみなさん、よいお年を!!!!


bottom of page