(株)LEGAREA新採用基準

みなさんこんにちは、代表の三坂です。
すっかり暑さもなくなり、趣味であるサーフィンのメインシーズンが終わり、次はゴルフシーズンへと入ってきました。
多趣味な僕ですが、実は平日より土日の趣味タイムの方が忙しいです。じっとしていられない性分なんですよねきっと。どれもまんべんなく平均レベルでこなしています。
多趣味がいいとは言いませんが、なにかしら趣味を持つことはおすすめしますね。何もないと日常にアクセントがないので安定しすぎてもあまり良いことありません。精神的にも。
適度に外に出る理由は必要なので趣味がない人は何か見つけてみてください。
ゴルフ、サーフィンは鉄板でおすすめです。

目次

採用基準の変遷

創業期の採用基準

本日は株式会社LEGAREAの採用基準のお話をしようかなと思っています。創業期と現在の4期目とではまるで採用基準が異なります。正直、創業期は何でもかんでも採用していました。それだけ人が必要でとにかく必死でがむしゃらでした。ですが4年経った今本当に会社に必要な人材はどういう人材か、言語化できるようになりました。

SESにおける人物像の必要性

そもそもSESに求める人物像って必要?な創業期 こんな時期がありましたね。毎日顔を合わせるわけでもなく、同じ仕事をするわけでもないのに、求める人物像を設定する意味が分かりませんでした。別に誰だっていいじゃん、同じ会社のようで全然違うことしてるんだから帰属意識も無くて当然だよね、というマインドでしたね。仮に会社のビジョンや求める人物像を定めたところで、異なる環境と異なる仕事内容をしているんだから伝えても無駄だと。

LEGAREAの現在の採用基準

未来を切り開く”バカ”集合

これがいまのLEGAREAの採用キャッチコピーです。LEGAREAでは、チャレンジ精神があり自分の人生を自分で切り開けるバイタリティがある人を求めています。上記の点も踏まえると、常にLEGAREAの本社機能はエンジニアファーストで動いています。

まとめ

採用基準の進化と今後の展望

だれでも採用していた創業期を経て、現在は本気でエンジニアのキャリア形成をしたいと願うエンジニアのみを募集するようになったということですね。これは各社色々な考え方があり、会社の色が出るところですね。少なくともLEGAREAでは、なんとなくエンジニアでなんとなく生きていければいい、という人はもう採用していません。これから100名体制に向けてより採用を強化していきます。たくさんのエンジニアを採用したいと思っています。ですが、なんとなく、という人間が100名になるくらいなら、本気でキャリア形成をしたいと願うエンジニア5人くらいで会社を経営したほうが”いい会社”になると思っています。会社の利益は当然大事です、ですが魂を売ってまで会社経営をしようとは思わないと感じる今日この頃でした☺

きょうはこの辺で。(._.)

  • URLをコピーしました!
目次